こんにちは、人生を変えるコーチングを提供するサイト自分革命です。
「今の仕事が辛くて辞めたい、理想的な職場で働きたい」と思っているあなたへ、この記事では引き寄せの法則を使って今の仕事を辞める事が可能か?そして理想的な職場で働くことは可能か?ついて解説をします。
記事を読むメリット
・今の仕事を辞めて理想の職場で働く引き寄せの方法がわかる
・人生の目標を見つけるための方法がわかる
まずは結論から
世の中にある引き寄せの法則の方法では、今の状況が辛い場合にはまずは理想の状況を思い浮かべましょうという言い方をしますがそれはあまり良い方法と言えません。
まずは今ある状況を受け入れ、今ある環境の痛みを減らした上で理想的な状況を思い浮かべる事が重要です。
今あるストレスを減らし、その上で引き寄せの法則のステップを使い理想の職場を描き、そして波動を高めていくことで自然と理想の職場に引き寄せられるようになります。
今の状況が辛い、だから理想的な未来を引き寄せようと努力するほど逆に今の状況が辛くなりさらに理想の未来の引き寄せるスピードが遅くなるから注意が必要じゃ
記事の信憑性
2006年からコーチングを学び始め、コーチとして2009年から独立して10年以上の実績
日本でも最大のコーチング期間で3年学び、世界でもトップクラスのコーチから最新のコーチングスキルを学びました。
さらには今まで3ヶ月間のマンツーマンコーチングで対応してきた人数は300人以上そして東京、沖縄、福岡、宮崎、海外からも 受講される人がいるコーチング講座を展開しています。
さらには以下のコーチングの実績が出ています。
~引き寄せコーチングではこんな変化が起きています~
●「賞を取りたい」と願っていたアーティストがセッションを受けて数週間以内に本当に賞を受賞した
●子育てに対するイライラが強かったがコーチングセッション終了後にはイライラがなくなり、家に帰ると 子供が手伝いをしてくれるようになった
●1~2年かかると思われていた夢がわずか1ヶ月で実現した
●いつもライバルを選ばれ契約を逃していたコーチがコーチング終了後には契約をもらえるようになった等々、 願望達成の人が続出の方法です。
以上の成果を出してきた経験からご回答させて頂きます。
Contents
世の中に出ている引き寄せの法則ではますます今の仕事を辞めれない理由
理想の職場や未来だけを描くのは危険です
今の問題を受け入れずにポジティブに考えすぎるとかえって今の仕事が辞めれない可能性が強まるからです
「引き寄せの法則を使って今の仕事を辞めたい」そう思っているあなたへ
実は今取り組んでいる引き寄せの法則がますます仕事を辞めることを遅らせているとしたら?まずは世の中に出ている引き寄せの法則の問題点について解説します。
仕事を辞めたいと思うほど仕事が辞めれなくなる?
引き寄せの法則にも教えている講師によって見解はバラバラですが傾向的に見て多いのがネガティブは見ず、ポジティブだけを見ましょうという見解のものです。
これを仕事を辞めたいというもので考えると
「今の辛い仕事の事は考えずに理想の職場だけをイメージしましょう」
というような内容になります。
しかし、これではうまく行きません。
なぜなら仕事を辞めたいと思えば思うほどに逆の仕事を辞めれないという状態を作るからです。
このような現象のことを「努力逆転の法則」と言います。
大切なのは今の現状を受け入れることから
今の辛い状況や仕事に対しての不満は、人生からの何かしらのサインが隠されている可能性があります。
このサインを知らずに辞める努力をしてしまうとかえって問題はひどくなります。
ちょうど火災報知器のようなもので火災の反応があるのに火災報知器の反応を無視すればどうなるかというと火災報知器はずっとなり続けます。
そして火もドンドン強くなります。
これと同じで今起きている状況が辛ければ辛いほど、不満があればあるほどそれは人生において気づかなければならないメッセージをずっと鳴らし続けているのにそれを無視して理想の職場のことだけ考えると潜在意識は
「この程度の問題でも人生に向き合わないならもっと問題を大きくしてやれ」
と言った感じで今ある状況をもっとひどく強めてしまいます。
では、どうすればいいかというとまずは今ある状況や問題を無視せずに受け入れることが先になります。
受け入れることができてから未来を考えるという順番が理想的です。
ここまでのまとめ
・従来の引き寄せの法則のようにポジティブな未来だけを描くということをやるとますます仕事が辞めれないという状態を作る可能性がある
・まずは問題を認め受け入れるというステップが重要になる
【実話】上司から嫌味を言われ続けた男性が引き寄せを実践し嫌味を言われなくなった
先程までの話で、いきなりポジティブには考えず、まずは問題を受け入れましょうという話をしました。
ここでは今ある問題を受け入れた結果問題が改善した例をお話します。
まずは現状の問題をクリアしてから理想の未来へと向かいましょう
上司から嫌味を言われ続けていた男性
ある男性のクライアントの悩みは上司から悩みを言われ続けて困っているというものでした。
そのクライアントに対してコーチングを行った結果、心の声が分かってきました。
それは「注目されたい」というものでした。
注目されるのと上司から嫌味を言われるのがどうつながるか?ということですが実は人の潜在意識というのは他人とつながっています。
この男性クライアントの深層心理の「注目されたい」という思いを実現するために嫌味を言うという上司が必要だったのです。
というのも、他の部署の人からは
「あの部署で、あの上司のもとで頑張れているお前は凄い」と言われたそうです。
つまり現象としてはネガティブな現象であってもその男性のクライアントは上司から嫌味を言われることで周りからの注目を集めていたということになります。
男性クライアントの深層心理→「注目されたい」→注目されるには誰かが必要
→男性クライアントと上司の集合無意識はつながっているので、その上司が嫌味を言う役を担った→予定通り嫌味を言われる→みんなから注目される
という図式になります。
なかなか理解し難いメカニズムだと思いますが潜在意識的には正しいプロセスになります。
男性クライアントは意識ではストレスを感じるほど嫌味が言われるのが嫌だったのですが潜在意識的には望み通りの現象を作っていたということになります。
このように、起きている問題というのは、その人の内面の何かが引き寄せているということになります。
その理由を知らずにポジティブになろうとすると問題が大きくなります。
この例で言えばこの男性クライアントがもし職場をやめて新しい職場に行ったとしてもその会社の中でまた嫌味が言われる人が現れる可能性が高くなるということです。
ちなみにこの男性クライアントはコーチング後に心の声に気づいてからは上司から嫌味を言われなくなりました。
このように理想の職場を引き寄せたいと思うなら、まずは現状を受け入れ問題を見つめてから理想の未来を引き寄せるという順番が重要になります。
それを無視して未来を描こうとすると問題はさらにひどくなる可能性があります。
※ただし緊急性を感じるほどのストレスに関しては一時的に休む、場合によっては会社を辞めることも必要かもしれません。
無理に残り続ける、働き続けることで苦痛がひどくて耐えられないなら一時的な避難はすることはとても大切です。
あくまでもケースバイケースであることをご理解下さい。
このケースでご紹介したように今のあなたの職場で感じている不満やストレスがあるとすればそれは何のために起きているのか?少し時間をとって考える時間を持って頂ければと思います。
職場でのストレスを減らす方法
今の職場でのストレスを減らしてから引き寄せの法則を実践しましょう
ストレスを減らさずに引き寄せの法則の実践をしても成功率は低いからです
先程は事例をご紹介しましたが、ここからは今ある職場のストレスを減らす方法についてご紹介します。
ストレスを可能な限り減らして理想の職場を引き寄せる準備をしましょう。
ストレスを減らす方法1 リフレーム
ストレスを減らす方法の1はリフレームです。
事実は変わらなくても捉え方を変えるのがリフレームです。
例えば
神経質→細かい所に気づく
大雑把→些細なことにとらわれない
せっかち→行動が早い
というように事実は同じでも捉え方が変わると意味が変わってくるというのがリフレームです。
私がサラリーマン時代に職場の後輩の相談を受けていました。
その時にその後輩は別の部署で働いていたのですがその時の上司が
威圧的で全ての行動にストレスを感じて辞めたいと言っていました。
その状況に対して私はリフレームをしました。
「そんなに酷い上司なら、その逆を行けば最高の上司になれるね」
私はその後輩が将来人を指導する立場になりたいという願望を知っていたのでそのようなリフレームをしました。
目の前にいる酷い上司は裏を返せば最高のお手本になるわけです。
そのリフレームをしてから、その後輩は毎日嬉しそうに報告してくれました。
「今日もこんな、こんな酷いことを言っていました最悪ですよね」
という感じです。
もう、その後輩には上司は威圧的なダメな上司ではなく最高の教科書になっていたのです。
なぜならその威圧的な上司の逆の態度を取れば最高の上司になれるわけですから。
このようにリフレームは状況や事実は変わらなくても捉え方が変わることにより気分も変わってきます。
あなたの今の状況に応じたリフレームを試してみてください。
理想のハードルを下げる
今の職場にストレスを感じることがあるとすれば、その理由の一つがあなたがその職場における理想が高すぎるということです。
例えば、優しい上司、高い給料、残業のない仕事
条件が高ければ理想だとは思いますが、そうでない場合もあります。
理想を目指すのはいいのですが、その理想がすぐに叶うわけでもありません。
その場合には自分の理想のハードルを下げます。
これは現状を受け入れなさいという意味ではありません。
あくまでも気分良く過ごすために感情を上手に扱うために理想を下げるということです。
例えばあなたよりも何倍ものブラック企業に勤めていた人であれば、あなたの職場は快適な職場に思えるかもしれません。
あなたの中で期待する職場のイメージを下げて、最低限の条件を満たせば満足というように理想のハードルを下げます。
例えば
「給料がちゃんともらえたら最高」
「深夜まで残業させられなければ最高」
このようにハードルを下げます
「いや、そんな環境で働きたくないんだ」
と、あなたは思うかもしれません。
繰り返しになりますが今の職場で妥協しろという意味ではありません。
今いる職場の中で可能な限りストレスを減らしていくための方法です。
ストレスが少しでも減ればこの後に行う引き寄せの法則の成功率が高くなるからです。
逆にストレス度合いが変わらないまま引き寄せの法則をやっても効果は低くなると思います。
あくまでも理想のハードルを下げるのは環境に妥協しろという意味ではなくストレスを減らすためにやる方法だということをご理解下さい。
ここまでのまとめ
職場でのストレスを減らすためには「リフレーム」や「理想のハードルを下げる」という方法がある、これらの方法を通して今の職場でのストレスを減らした上で理想的な職場を引き寄せを行うのが有効
理想の職場を引き寄せる為の方法
先程までは理想の職場を引き寄せる為の準備としての方法をご紹介しましたがここからが実際に理想の職場を引き寄せる方法になります。
以下から解説をしていきます。
理想の職場を引き寄せるステップ
引き寄せの法則で理想の職場を引き寄せるステップは以下のとおりです
理想の職場を引き寄せるステップ
ステップ1:理想の職場をイメージする
ステップ2:その職場にいる時の気分を感じる
ステップ3:その気分を味わい続ける
ステップ4:ひらめきや直感にもとづき行動する
ステップ1:理想の職場をイメージする
まず最初のステップは理想の職場をイメージするです。
ここで大事なのは「理想の」という部分です。
多くの人は願望を描く時に今の自分の能力や現状にあわせたゴールを描きます。
そのようなゴールの描き方をしてしまうと可能性を限定してしまうので、まずは一旦自分の能力や現状は忘れて可能な限り理想的なゴールを描くようにしましょう。
ステップ2:その職場にいる時の気分を感じる
引き寄せの法則で誤解が多いのが引き寄せの法則ではイメージが大事だと思われている点です。
実際にはイメージよりも気分が大事です。
その理想的な職場にいる時の気分を感じましょう。
なるべくリアルに感じられるのが理想的です。
ステップ3:その気分を味わい続ける
ステップ3その気分を味わい続けるですが望みがかなった時の気分は一瞬よりも長く味わったほうが理想的です。
なるべく長く理想的な職場にいる時の気分を感じましょう。
ステップ4:ひらめきや直感にもとづき行動する
ステップ4は行動するですが、これも多くの人の誤解があるのは引き寄せの法則には行動は必要ないと思われている点です。
もちろん行動しなくても引き寄せられる例というのはあるのですが行動しないよりは行動したほうが成功率は高まります。
さらに大事なのは闇雲に行動するのではなくて、ひらめきや直感にもとづいて行動するということが重要です。
潜在意識はどうすればあなたが幸せになれるかを知っています。
そしてその潜在意識の声というのは、ひらめきや直感を通して知らされることが多いのでそういう事が起きたら無理のない出来る範囲から行動することをオススメします。
波動を高める
引き寄せの法則の本質は「波動の法則」です。
今あなたが感じている気分にあったものを引き寄せます。
その波動の中でも最も高い波動が「感謝」です。
感謝の気分を感じていれば感謝したくなるような出来事を引き寄せます。
それが理想の職場の引き寄せの成功率を高めます。
まずは身近な物に感謝をしたり、ご縁を頂いている人に感謝することから始めてみましょう。
感謝についてはこちらの記事で詳しく書いていますので是非ご覧下さい。
↓↓↓
【引き寄せの法則】強力な効果を生む感謝のやり方とオススメの本をご紹介します
理想の職場の条件をリストアップし、それに見合う自分になる行動をする
これはリストアップ法と私が呼んでいるものです。
まずは自分の理想とする職場をイメージして下さい。
なるべくリアルにその職場をイメージします。
そのような職場で働いている人はどんな能力や条件を備えているか考えてみて下さい。
例えば
英語が話せる
行動力がある
コミュニケーション能力が高い
等があったとします。
そのリストアップした条件の中からその条件に見合うための行動を、まずは出来そうな事から始めます。
例えば英語が話せる必要があると思うなら英語の本を買って読んで見るでもいいですし、実際に英語学習の教室を探してみるでもいいです。
この方法の目的としては、その条件に見合う自分になることが目的ではありません。
つまり今の例で言えば英語が話せるようになることが目的ではありません。
もちろん話せないよりは話せたほうがいいというのは間違いありませんがリストアップ法の目的としては、そのような条件に見合う自分になる行動をすることにより自分に自信をつけるのが目的です。
自信がない状態で引き寄せの法則をやるのと、自信がある状態で引き寄せの法則をやるのとでは、もちろん成功率に差が出てきます。
自信を持ちながら引き寄せの法則を実践しましょう。
ここまでのまとめ
・理想の職場を引き寄せる方法として引き寄せの法則のステップを以下の順番で行う
ステップ1:理想の職場をイメージする
ステップ2:その職場にいる時の気分を感じる
ステップ3:その気分を味わい続ける
ステップ4:ひらめきや直感にもとづき行動する
・波動を高めるために感謝することを実践する
・リストアップ法にて理想の職場で働ける人になるための条件をリストアップしその条件に見合う自分になるための行動をすることで自信をつける
人生の目的を見つける方法
ここまでは理想的な職場を引き寄せる方法についてご紹介しましたが仕事だけにとどまらず、もう少し俯瞰的に見て人生の目的を見つける方法について以下解説をしていきます。
人生の目的とは使命を果たすこと
人生の目的と言うと何をイメージするでしょうか?結婚する、家を買う、旅行に行く、人それぞれ違うと思いますが多くの人が考える目的というのは到達可能なゴールが多いと思います。
しかし人によって意見は違うと思いますが人生の目的というのを考えた場合に言えるとすればそれは「使命」を果たすことだと言えると思います。
使命というのは先程のような到達可能なゴールではなく抽象度が高く永遠に完成しないようなものを言います。
そのようなゴールのほうが長くモチベーションを維持し、さらには幸せや充実度が高い人生を送ることが出来ます。
使命を見つけるにはどうしたらいいか?
使命を見つける方法というのはこれだけでセミナーが出来てしまうほど深い内容ですし、また教える講師の人によっても切り口が変わってきます。
ここでは使命を見つけるためのヒントご提供し、そしてこれからの活動の中で徐々に使命を形作って頂ければと思います。
使命を形作る要素というのがありますが、これも教える講師によって違います。
ここでは私が知っている使命の要素についてご紹介します。
使命を作る要素は以下の4つです。
1.良心があること
2.スキルがあること
3.ニーズがあること
4.情熱があがること
以上の4つが使命を作る要素です。
それぞれを簡単に説明すると、まずは当たり前でわざわざ言う必要はないと思いますが使命には良心、良い心が必要です、人を不幸にしても幸せになるというのは使命でないのは説明するまでもないと思います。
次に重要なのはスキルがあることです、例えば美容師さんであれば髪を切る技術等のように使命を果たすためには何かしらのスキルが必要になります。
しかし、これは今持っていないくても後から身につけていけばいい能力になります。
そしてその次がニーズがあることです。
人から求められていないものというのは使命になりにくいと考えます。
人から求められるものをやっていれば自然と応援されたりすることもあると思いますのでニーズは必要です。
そして最後が情熱です。
これが最も重要です。
使命の中で最も重要な要素が情熱です。
あなたが情熱を感じることは何でしょうか?勉強をしている時、運動をしている時、家族の事を考えている時、何かの研究をしている時時間を忘れて夢中になっている物の中に情熱が隠されています。
情熱を見つけるヒントしては普段から時間、お金、思考を多く使っているものが情熱になっている可能性が高いと思われますのでそれをヒントに見つけて頂ければと思います。
以上の4つの要素をヒントにして頂き普段の活動の中から自分の使命を見つけて頂ければと思います。
そして使命が少しでも形が見えてきたら実際に使命に従って行動をしてみるというのも大事です。
例えば使命が「私の使命は家族を守り愛すること」だったとします。
それが使命だと気づいたら、例えば残業が多くて家族との時間が取れていないならほんの少しでもいいので家族のために時間を取るなどの行動をとって頂きたいと思います。
引き寄せの法則を使って仕事を辞める事は可能?理想の職場で働くには?のまとめ
この記事のまとめ
・従来の引き寄せの法則のようにポジティブな未来だけを描くということをやるとますます仕事が辞めれないという状態を作る可能性がある
・まずは問題を認め受け入れるというステップが重要になる
・職場でのストレスを減らすためには「リフレーム」や「理想のハードルを下げる」という方法がある、これらの方法を通して今の職場でのストレスを減らした上で理想的な職場を引き寄せを行うのが有効
・理想の職場を引き寄せる方法として引き寄せの法則のステップを以下の順番で行う
ステップ1:理想の職場をイメージする
ステップ2:その職場にいる時の気分を感じる
ステップ3:その気分を味わい続ける
ステップ4:ひらめきや直感にもとづき行動する
・波動を高めるために感謝することを実践する
・リストアップ法にて理想の職場で働ける人になるための条件をリストアップしその条件に見合う自分になるための行動をすることで自信をつける