【引き寄せの法則】憧れを持つ危険性とは?



憧れが強すぎると影を作る可能性があります

憧れを持つことはいいことです 😊


しかし、その時に気をつけなければならないのは自分自身の状態です。


あなたがより高い成長と意欲もっているならいいのですが、憧れを持って追いかける度に自分自身のセルフイメージを下げてしまう可能性があります😱


人間関係もエネルギー的に言えばプラスとマイナスで成り立っています。
 

強い憧れを持ってそこに対してのエネルギーが強すぎると無自覚に憧れの相手に対して劣等感を感じるようになります。
 

つまり相手が光であなたが影になるという思考を無自覚に持つ恐れがあります。


憧れに対しての情熱が強いほどあなたは、その度に自分自身のセルフイメージに対しての低さを強化する恐れもあるということです🤔

自己を過大評価する可能性がある


先程とは真逆の事を言うようですが、人によっては憧れを持ち同時に憧れの相手になりきることで自分と憧れを同一視する可能性があります。
 
 
憧れの人と同じ格好、同じ言葉、同じ仕草、同じ考え方を持つことにより次第に自分が憧れと同じではないかという錯覚を持つ可能性があるということです。


そうすると自己を過大評価してしまうことになります😱
 

この過大評価している自分というのは本来の自分ではないある意味テンションの高い自分を作り出しています🤔


ありのままでない自分を作り出し続け生きていく、そこに次第に意識と潜在意識のズレが起こり、それが引いては様々な問題、例えば人間関係等にも影響を与え悩みとして顕在化する可能性もあります。


意識は頭で考えること、潜在意識は心で思うこと、このズレが起きる状態は自己不一致の状態であり、これまで多くのご相談を受けて悩みが多い人ほど自己不一致の状態になっていることが多かったということです。
 


だからこそ憧れとの向き合い方は慎重にする必要があるということです。


社会性が保てなくなる可能性がある


憧れやカリスマの人ほど一般的な常識とはかけ離れた世界で生きています。


もし、あなたがいきなりその憧れと同じように振る舞い行動をすると社会性を保てなくなります🤔


今ある人間関係の破綻や不調和等を生みやすくなるということです。


憧れと自分を同一視しすぎるがあまり、いつの間にか現在の人間関係において孤独になったり批判を多く受ける可能性が強くなります😱


依存するようになる


憧れになろうとしている時に自分の状態が弱い状態だと憧れに依存をするようになります。
 

 
つまり自分ができないことを憧れに投影するようになります。


憧れ依存し自身はますます何もできない状態を作ることになります😱


例えば憧れの人が言いたいことを言う、周りの目を気にしない、強く自信があるように見える時に、自分はその憧れに投影して代わりにやってもらうことにより、出来ない今の自分を肯定しようとするような状態を作り出します。

 


こうやって強いあこがれを持つことにより、ますます自分のセルフイメージを下げるようになるのです。

 憧れが間違っている事に気づかない

憧れている人だって間違うことがあります。


ですが憧れに同調するほど客観視することが出来ず、ただ盲目的に同調するようになります🤔


それだけならいいのですが同調して同じ行動をすることにより、時間やお金、そして信頼まで同時に失う可能性もあるので注意が必要です❗️


自分自身の素晴らしさに気づく事が大事

憧れを持つ時、憧れに同調する時に気をつけなければならないのは今のあなた自身の状態です。

 

弱い状態で憧れに同調すれば全て飲み込まれます。


そして憧れが幻想だった時には失うものが多すぎます。


大事なことは自分自身を磨いていくこと、成長させていくこと、その上で憧れを持つのであれば、あなたの人生にとって憧れは大きなプラスになります✨

引き寄せの法則コーチングLP

引き寄せの法則コーチング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です